連載一覧

編集部バックナンバーセレクション9
「プレジデント」の人気特集記事を 毎月1テーマ、毎週月曜日に配信。
編集部バックナンバーセレクション9

「自分の器を広げたい」と思うものの、何をどうすればいいかわからない。そんなときは、「器が大きい」と言われる人のやり方を真似てみればいいのではないか。「器とは何か」「どう広げるのか」を総力取材した。

(内容・肩書は、2019年7月5日号掲載時のままです)

最新の講義を読む 講義一覧
最高のパフォーマンスを引き出す野村の言い方
自走できる人と組織を作る
最高のパフォーマンスを引き出す野村の言い方

「知る」ことに貪欲であり続け、「考え抜く」ことにこだわり続けた、稀代の野球人・野村克也氏。幾多の「組織の困難」を乗り越えてきた男の生き様には、いまこそ学びたい「人を動かし、組織を強くする」ためのエッセンスとヒントに溢れています。ここでは、人を育てる要諦と、強い組織にこだわる理由とはなにかについて、実際に野村監督から指導を受けてきた選手やコーチに数多く取材してきた作家の長谷川晶一さんが、エピソード仕立てにしてわかりやすく解説。今は亡き名監督の「名語録」から、組織論、人材育成論にまつわる言葉の深い意味を探ります。いまを生きるすべてのビジネスパーソンに贈る、人生哲学の集大成の講座です。

最新の講義を読む 講義一覧
編集部バックナンバーセレクション8
「プレジデント」の人気特集記事を 毎月1テーマ、毎週月曜日に配信。
編集部バックナンバーセレクション8

仕事や家庭で困難にぶちあたったとき、ちょっとしたひと言で勇気づけられることがある。職場での評価、上司や部下との葛藤や軋轢、さらには子どもの進学や老親の介護など家族とお金の問題も……。

たくましく生きるため、毎日がより楽しくなるためにとっておきの「元気になる言葉」を集めてみました。

(内容・肩書は、2014年6月16日号掲載時のままです)

最新の講義を読む 講義一覧
会社を「ワンチーム」にして挑戦する組織に変える
会社を「ワンチーム」にして挑戦する組織に変える

専業主婦だった長岡社長は、就任の翌年には赤字から黒字に転換。年々右肩上がりに売り上げを伸ばし、9年間で年商を3倍まで伸ばすことに成功しました。この連載を通じて、未経験者であり女性の新米社長が、会社をどのように変えてきたかという方法をお伝えします。

最新の講義を読む 講義一覧
72歳の獺祭じじい、NY移住日記
やる気と熱意をおすそワケ
72歳の獺祭じじい、NY移住日記

若い頃のように、エネルギッシュに仕事に向き合えなくなった。新しいことにチャレンジする気力がない。そんな悩みを抱えるみなさんに、「獺祭じじい」こと旭酒造の桜井博志会長がやる気と熱意をおすそワケ。米ニューヨークに「NY蔵」をオープンし、2023年5月に酒造りを開始。72歳にして初めて「ニューヨーク移住」を断行した獺祭じじいの、モチベーションアップの秘訣を探る。

最新の講義を見る 講義一覧
ドラッカーの「仕事に役立つ言葉」20
ビジネス界の巨人が贈る最高の成果を生み出す原理原則
ドラッカーの「仕事に役立つ言葉」20

経営コンサルタントの小宮一慶さんは、ドラッカーの著作を30年以上にわたって繰り返し読み続け、企業やお客様にアドバイスをするときは、ドラッカーの言葉をよく引用します。なぜかというと、ドラッカーの言葉は説得力があり、ビジネスや仕事、生き方の本質をついているからです。

ドラッカーは「知の巨人」「マネジメントの発明者」と呼ばれ、20世紀が生んだ最高峰の経営学者・思想家。ビジネスや人生を成功させる秘訣について、多くの言葉を残しています。しかし、その著作は数十冊に及び、内容は体系的で難しく、一冊あたりの文章量も膨大。そこで本連載は、ドラッカーが残した数々の名言から20個を小宮さんが厳選し、名アナウンサーの三宅民夫さんが聞き手になって、わかりやすく解説してもらいます。三宅さんの心に染みる「20の言葉」の朗読とともに、ドラッカーの深い言葉の意味を学んでいきましょう。

最新の講義を見る 講義一覧
仕事には「魂」を込めよ
仕事には「魂」を込めよ

「魂を込めなければ、いいものは作れない」——。インド出身の亀田製菓会長ジュネジャCEOは語ります。「魂を込める」とは、一心不乱に働くことなのか、退勤後も家で仕事のことを考え続けることなのか。世界で戦えるビジネスパーソンが心得るべき、仕事との向き合い方の本質を教えます。

最新の講義を読む 講義一覧
性格4タイプ別1on1マネジメント習慣術
自分も、部下も上司も「関わり方」で有能社員になる
性格4タイプ別1on1マネジメント習慣術

「何度言っても続かない」「いちいち反論される」……。職場の中は、上司・部下・同僚同士のトラブルが山積しています。しかし、マネジメントがスムーズにいかないのは、ほんとうに自分や相手が悪いのでしょうか。組織の中には、マネジメントが「うまくいく習慣術」が必要です。

そのアプローチは、実は個々人の「性格タイプ」によって異なるのです。独自に開発した習慣化タイプメソッドにより「性格4タイプ別」と「習慣化の技術」を組み合わせれば、高確率で組織のメンバー自身による自己管理が生まれ、無理なく自然に社員と向き合える「1on1マネジメント」が実現でき、より豊かな組織づくりが可能となるのです。

メンバーの人生をも変える新メソッドを取り入れて「人が働きたくなる組織」へと変革を起こし、最高の成果を手に入れましょう!

最新の講義を読む 講義一覧
絶対に怒らないマネジメント
絶対に怒らないマネジメント

私がこの会社を日本一のフードデリバリー企業にできた理由はたった一つ。絶対に怒らなかったことだ」——。宅配寿司サービス「銀のさら」を運営する、ライドオンエクスプレスホールディングスの江見朗社長は話します。人に対して怒ることなく、チームを成長させるためには、どのようにマネジメントすればいいのか? 全4回でお話しします。

最新の講義を読む 講義一覧
「絶対、人のせいにしない」自分との重い約束
「絶対、人のせいにしない」自分との重い約束

創業110年目を迎えた老舗菓子メーカーのカンロ。のど飴とグミを武器に、守りに入らず新たな展開を次々に打ち出している。率いるのは三菱商事出身の若き新社長、村田哲也さん。大学の体育会で主将を務めた村田さんは、当時の大失態をきっかけに、自らに課題をかしたと言う――。

最新の講義を読む 講義一覧
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7