連載一覧

ゼロから一発合格!ITパスポート講座
ゼロから一発合格!ITパスポート講座

最近のAIの技術の進歩に全くついていけてない「デジタル音痴」な方のための超入門講座。リスキリングで、デジタル人材になるための基礎力を身に付けます。講座の直近の目標は、「受講して楽々、ITパスポートに合格」することです。

最新の講義を見る 講義一覧
AI知識のアプデ
AI知識のアプデ

最新のAI、デジタル、IT関連の情報を詳しく解説する『AI知識のアプデ』。目覚ましく進歩し、目まぐるしく状況が変わっていく中で、「最低限これだけは知っておくべきこと」をお伝えします。本格的なAI時代をしっかり生き抜くヒントが得られる動画です。

最新の講義を見る 講義一覧
数字の読み解き方
数字の読み解き方

毎回、ある数字に着目。どう読み解いたら良いのかを経済評論家の加谷珪一さんが徹底解説します。数字のトリックを見抜く力を養うと同時に、経済の動向を正確に捉えるリテラシーを身につけます。

最新の講義を見る 講義一覧
人生後半の「生き方道場」
人生後半の「生き方道場」

日本人の平均寿命は伸びて、定年後の60歳以降、25~30年の時間がある。長くなった人生後半を充実させるためには、何をすべきなのか。そこで、悩める中高年のための「生き方道場」を開設する。場長は、定年後の生き方を長年にわたって取材してきた楠木新さん。人生後半をイキイキ生きる「達人」たちを道場に招いて、「生き方」を語り合う。

最新の講義を見る 講義一覧
実践!職場の異文化マネジメント
実践!職場の異文化マネジメント

労働力が減っていく時代、多異なる国籍、人種、宗教、価値観を持つ多様な人々と働いたり、マネジメントする機会は、ますます増えていくと考えられる。そんな中、海外経験の乏しい日本人はどんな点に留意しながら、異なる文化の人々と仕事をしていくべきだろうか。東海大学で異文化コミュニケーションと異文化トレーニングを専門する山本志都教授が、独自の「異文化発達モデル」に基づいて分かりやすく講義します。

最新の講義を見る 講義一覧
実践!職場の人間関係学
実践!職場の人間関係学

新型コロナ禍で、リモートワークやオンライン会議などが日常化する時代、そこで働く人々が力を最大限に発揮し、創造的なイノベーションを起こすためにはどんな場づくりやリーダーシップ、マネジメントが必要なのでしょうか?「創造的な場の研究」の第一人者である中央大学ビジネススクールの露木恵美子教授が、「人と人との関係性」において、職場でやりとりされる言葉に表現できない感情や感覚的コミュニケーションに焦点を当てながら、改革を実践する方法を伝授します。

最新の講義を見る 講義一覧
73歳の獺祭じじい、NY移住日記
やる気と熱意をおすそワケ
73歳の獺祭じじい、NY移住日記

若い頃のように、エネルギッシュに仕事に向き合えなくなった。新しいことにチャレンジする気力がない。そんな悩みを抱えるみなさんに、「獺祭じじい」こと旭酒造の桜井博志会長がやる気と熱意をおすそワケ。米ニューヨークに「NY蔵」をオープンし、2023年5月に酒造りを開始。72歳にして「NY移住」を断行した、現在73歳の獺祭じじいのモチベーションアップの秘訣を、聞き手の鈴木おさむが探る。

最新の講義を見る 講義一覧
50代で終わる人、50代から始まる人
フェルドマン先生の結論
50代で終わる人、50代から始まる人

ブロック経済、歴史的円安、インフレ……世界と日本の経済が大きな転換期を迎える中で、日本のビジネスマンが「50代で終わった」人にならず、人生100年を働き抜ける新たなキャリアを築くにはどんなスキルが必要なのでしょうか?日本で長年エコノミストとしてキャリアを積んできた米国人のロバート・アラン・フェルドマン氏が、経済学的な知識を元に、いま日本人が生き残るために身に着けるべき力を3回にわたって解説します。

最新の講義を見る 講義一覧
稼ぎにつながる実践リスキリング
45歳からの「学び続ける」スキル
稼ぎにつながる実践リスキリング

人材育成において“プロを育てるプロ”として活躍、講演や著書が大人気の清水久三子さんによる実践リスキリング講座です。誰もがひとつの仕事で一生を終えることのないマルチステージ時代のいま、求められるのは、つねに“自分のOS”をアップデートできる人材。たんに学ぶだけでなく、学びを確実に稼ぎに変えるためのリスキリングの心構えから、アプローチの描き方、行動へつなげるための具体的なノウハウまでを、清水さんとともに楽しく、ポジティブに手に入れます。

最新の講義を見る 講義一覧
決算書の読み方超入門
会社の儲ける仕組みや体力が分かる!
決算書の読み方超入門

決算書が読めると、どんないいことがあるのでしょうか? 決算書は会社の成績表です。「会社がどんな事業でいくら儲けたか」「体力はどのくらいあるのか」といったことが分かります。自分の会社(事業)がどうなのか? 取引先はどうなのか? が数字でわかるのは、ビジネス上とても大事です。それだけでなく、個人が資産形成をするうえで「どの会社の株を買えばいいか?」という投資ニーズにも役立ちます。「決算書は決して難しくない。1段階目の規則さえ覚えれば、誰でも読めるようになる」と小宮一慶さんは指摘します。本連載は、決算書の素人であるアナウンサーの三宅民夫さんが聞き手になって、初心者でも分かるように平易に解説していきます。

最新の講義を見る 講義一覧
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. ...
  6. 10