天下人として歴史に名を残した将軍や大名、大きな功績を成し遂げた政治家や実業家など、昔から成功者の多くが神社に参拝し、神様を信仰してきました。うまくいく人はなぜ神社に通うのでしょうか? そこには、運気を上げる大原則があります。
松下幸之助、出光佐三、孫正義……神社に通う成功者たち
経営の神さまといわれたパナソニック創業者の松下幸之助は、三重県の鈴鹿山麓にある椿大神社に何度も参拝を重ね、「鈴松庵」と名付けた茶室や庭園を寄進しました。日本の石油王といわれた出光興産創業者の出光佐三は、生まれ故郷、福岡県宗像市にある宗像大社を崇拝し、一時荒廃した神社の再興にも尽力したそうです。
ほかにも、ソフトバンク創業者孫正義の石川県・金劔宮、楽天創業者三木谷浩史の東京都・愛宕神社など、成功している人は、「自分の聖地」ともいえるマイ神社を持ち、足繁く通っているそうです。
そうした錚々たる方々と同列に語るのは恐縮ですが、私にもマイ神社と呼べる場所があります。実家にほど近い奈良県・橿原神宮で、月に一度の帰省のたびにウォーキングがてら通っています。