「生き金」「死に金」という言葉があるように、お金は使い方次第で価値が変わるもの。同じ1万円が単なる浪費に終わることもあれば、金額以上の幸運を運んできてくれることもあります。では、運を呼び込むお金の使い方とは、どんな使い方なのでしょうか?

羽振りが良い経営者と節約家の経営者、運が良いのはどっち?

いきなりですが、問題です。

1万円の臨時収入が入りました。あなたなら何に使いますか?

1 欲しかったスニーカーを買う
2 友人にディナーをご馳走する
3 好きな作家の講演会に行く
4 貯金する

この質問に正解はありません。手にしたお金をどう使おうが、もちろんあなたの自由です。ただ、運の観点から言いますと、①のように自分のために何かモノを買った場合、あまりコストパフォーマンスが良くありません。

人間には感覚順応という機能があり、欲しいモノを買えた喜びは瞬間的には1万円以上の価値でも、時間がたてばその喜びも慣れっこになり薄れてしまうからです。次にまた別のモノが欲しくなって、結局、余計な散財につながることもよくあります。

では、②のように人のためにお金を使った場合を考えてみましょう。まずは私が体験したエピソードをお聞きください。まだ20代の頃に出会った二人の経営者のお話です。

一人は取引先のA社長。見た目も派手で、普段から「いつでも飲みに連れて行ってやるぞ!」などと、いかにも羽振りの良さそうな発言をする人でした。

ところが、ある日、同期3人と一緒にランチのお誘いを受けたときのことです。席に着くなり「これ5つね」と社長がオーダーしたのは、私たちが自腹でよく食べているのと同じ、いちばん安い定食でした。しかも食後のコーヒーは別料金と知るや「じゃあ、(無料の)お茶でいいよね?」と、こうきたのです。私たちは無言で顔を見合わせ、すっかりシラケてしまいました。

一方、同じく取引先のB社長は、普段から節約家でお金に細かい人。5円、10円単位のコストに執拗にこだわるため、交渉事も長丁場になりがちです。私たちにとっては、ちょっと“やっかい”な社長でした。

そんなB社長から忘年会に誘われました。正直、あまり期待していませんでした。

ところが、指定されたのは高級ホテル。ふるまわれたのは、若い私たちが食べたことのないような豪華な料理でした。そして、帰りにはお土産ばかりか、それぞれにタクシーまで用意してくださったのです。いつもとは別人のようなもてなしぶりに、私たちが驚き感激したのは言うまでもありません。