「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」。これは、英国の元首相、故・マーガレット・サッチャー氏の名言です。これは、普段使う言葉は、最終的にあなたの運命を左右するという意味ですね。では、自分の良い未来をつくるには、どんな言葉を使ったらいいのでしょうか。早速学んでいきましょう。
営業部のトップ組とドンケツ組、会話のどこが違うのか?
日本信販に勤めていた時代、全国2000人の営業マンのなかで最下位という不名誉な記録をつくったことがありました。当時所属していたのは、売上高全国1位だった東京・新宿西口支店。そこで働く11人の営業チームのなかでも、当然、私が最下位です。
その頃は、よく会社帰りにうだうだと飲みに行っていたものでした。いつも一緒だったのは、営業成績11位の私と、10位、9位の“ドンケツ3人組”。そこでの話題といえば、お決まりの上司や同僚の悪口、会社や仕事に対するグチや不平不満ばかりでした。
特に盛り上がる話題は、成績のいいメンバーに対する陰口でした。「あいつはズルして、いい顧客ばかり横取りする」「人のエリアを勝手に荒らす」など、やっかみ半分で言いたい放題、それで溜飲を下げていたのです。
そんなある日、たまたま成績1位、2位の2人と昼食に行く機会があり、驚きました。場の雰囲気は始終爽やかで、とにかく出てくる言葉がまったく違うのです。
たとえば“ドンケツ3人組”が、「あんなの売れっこない。欠陥商品だ」と飲み屋でぼやいていた会社の新商品が、こちらの上位組にかかれば「確かにあれは今までなかった商品だ。だからこそ新しい販路を開拓できるかもしれないね」と、こうなります。
かたや物事のマイナス面ばかりに焦点を当てて「どうせムリ」、かたやプラス面を探して「チャンス」ととらえるのですから、両者の違いは明白です。自分の成績が上がらない理由はこれだったのか! そのときやっと気づきました。