「なんで、こんな簡単なことができないんだ?」――。リーダーである以上、部下に対してこの言葉を口にするのはもちろんのこと、頭の中で思うこと自体も避けなければなりません。なぜなら、部下はあなたとまったく違う人間で、能力も得意なことも違うからです。自分と部下のタイプの違いを知るために、まずは「自分のタイプ」を知ることからはじめていきましょう。

自分の「得意」を他人に押しつけていないか

「申し訳ないが、なんとか1週間で形にしてほしい」という上司からの緊急の依頼。通常2週間はほしい仕事ですが、チーム全体で頑張ればできない話ではなさそうです。何より、緊急の仕事を任されるのは、頼られている証拠でもある。自分としては期待に応えたい……。

いつも明るい部下のA君は、「キツいですね〜! まあ、でも一気にやっちゃえばいけますね!」と前向きです。A君は少しルーズなところはあるものの、仕事のスピードも早くて頼れる部下なのです。しかし、ほかの部下たちからは「無計画に仕事を受けられては困ります。ミスがあったらどうするんですか」「別件の仕事もあるし、無理ですよ……」とクレームがちらほら。

思わず、「厳しいことは確かだが、わたしは全然無理だとは思えない! A君も前向きじゃないか。なのに、なんで君たちはすぐ文句を言うんだ!」と怒ってしまい、チームの雰囲気は険悪に。

似たような経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか? 怒ってしまうことはなくても、「なんでそんなことで文句を言うの?」「どうしてこれができないの?」と、部下に対して不満を覚えたことはあるはずです。「できるはずなのにやらないだけ。怠慢なのだ」と結論づけてしまったこともあるかもしれません。

でも、その考え方は少々危険です。例えば、あなたが上司に緊急案件の依頼をされても拒否反応を示さなかったのは、真面目さや責任感だけでなく、「突発的な仕事にも柔軟に対応できるタイプ」であり、人に頼まれても「まあ、なんとかなる」と楽観的に考える「うさギリス」タイプだからかもしれません。

まだ、どのタイプがどんな性格だったか、わからないと思いますので、以下に改めてマトリックス図を掲載しておきます。このように、人それぞれ性格タイプが異なるのです。

もし、あなたが「うさアリ」タイプだったら「やるべきこと」を明確にし、リスクを把握したうえで、すぐに取りかかろうとするはずです。よって、上司から依頼を受けた時点で「わかりました。すぐチームのリソースを確認して作業スケジュールを組み直します。要件や許容範囲などを詳しく教えていただけますか?」と細かく確認し、部下たちには「どうすれば対応が可能か」を細かく説明したでしょう。

あるいは、より慎重でチーム全体のリソースが見えている「かめアリ」タイプだったら「……ちょっと危ないですね。別のチームにあたることも検討できますか?」とリスク回避を優先したかもしれません。

そこで今回は、「リーダーとしてのあなたのタイプ」を自覚することからはじめていきましょう。