これまで、企業の安全性を見抜く3つの指標「自己資本比率」「流動比率」「手元流動性」を学んできました。ただし、3つの指標には優先順位とバランスがあります。ここで問題です。ある会社が自己資本比率を上げようとして、現預金を減らして借り入れの返済を行いましたが、倒産寸前に陥りました。この会社は、何を間違えたのでしょうか?

本編の一部公開版